日本は世界一映画の鑑賞料金が高い国として有名ですが、鑑賞料金だけでなく、映画館の売店で売っているポップコーン、ホットドッグ、飲み物などの飲食物全てが明らかに高いですよね!
それならば、他の店で買った飲食物を持ち込めれば、飲食代を安く抑えられるのではないかということで、映画館で飲食物の持ち込みが可能なのかについて調べてみました。
大手映画館(シネコン)は持ち込み禁止?イオンシネマなら持ち込み可能?
TOHOシネマズ
他店からの飲食物の持込はご遠慮ください。
出典:https://www.tohotheater.jp/howto/manner/
ユナイテッド・シネマ/シネプレックス
ご鑑賞マナーに関するお願い
下記の行為は、他のお客様のご迷惑になりますので、おやめください。
他のお客様のご迷惑になった場合、退場していただくこともございます。
他店で購入した飲食物のお持ち込み
出典:https://www.unitedcinemas.jp/wakaba/manner.html
松竹マルチプレックスシアターズ(MOVIX)
当劇場のコンセッション(売店)でご購入いただいたご飲食物のみシアター内にお持ち込みいただけます。
それ以外でお買い求めのご飲食物の持ち込みはご遠慮いただきますようお願いいたします。
出典:https://faq.smt-cinema.com/faq_detail.html?id=40009
109シネマズ
他店でお買い求めいただいた飲食物の場内へのお持ち込みはご遠慮いただいております。予めご了承ください。
出典:https://109cinemas.net/faq/others.html
大手映画館(シネコン)各社はどこも、このように飲食物の持ち込みが禁止されていますが、大手映画館(シネコン)の中で、イオンシネマだけが飲食物の場内への持ち込み禁止を明記しておらず、アナウンスもされていません。
イオンシネマはイオンモールにあるので、イオンで買った飲食物を持ち込むことがほとんどですし、イオンシネマで飲食物を買わなくてもイオン全体の収益になるので、他の大手映画館(シネコン)と違って店舗にもよりますが、飲食物の持ち込みが可能です。
他にも全国各地の映画館では持ち込みが可能な映画館もありますので、全国の映画館(飲食物持ち込みOK)おでかけスポット検索で、お近くの持ち込み可能な映画館を探してみて下さい。
映画館が持ち込みを禁止している理由は何?
映画館が持ち込みを禁止している理由を調べてみると3つの理由がありました。
まず1つめは、映画館が利益を得るためです。
いくら日本の映画鑑賞料金が高いと言っても、映画鑑賞料金の収益だけでは映画館はやっていけません。
なぜなら、映画鑑賞料金の収益は映画館には、ほとんど入ってこないからです。
なので、売店の売り上げは映画館にとって、とても重要な収入源になりますので、飲食物の持ち込みを禁止しています。
2つめは、ゴミ処理を簡素化して処理費用を軽減するためです。
飲食物の持ち込みをOKにしてしまうと、それだけ大量のゴミが出ることになり、ゴミ処理費用と人件費が余計にかかってしまうので、飲食物の持ち込みを禁止しています。
3つめは、お客さん同士のトラブルを防ぐためです。
持ち込みの飲食物によっては匂いや音の問題が発生し、お客さん同士でトラブルになる可能性もあるので、飲食物の持ち込みを禁止しています。
主に以上のような3つの理由から映画館への飲食物の持ち込みが禁止されているわけですが、実際に大手映画館(シネコン)で飲食物を持ち込んだ場合はどうなるのでしょうか?
映画館でスタバやマックの持ち込みがバレた場合はどうなる?
ペットボトル飲料の場合
飲食物の中で最も持ち込まれるのがペットボトル飲料です。
実際にペットボトルを持ち込んだらどうなるかというと、カバンの中などに入れずに、そのまま持ち込めば、注意されるますが、カバンの中にペットボトルを入れていた場合、手荷物検査があるわけではないので、入場時に止められることはありません。
また映画が始まってからペットボトルを飲んでも基本的に黙認される場合がほとんどです。
なぜなら、ペットボトルだと匂いや音が出る飲食物と違って周りのお客さんの迷惑にはなりませんし、ペットボトルを持ち込むお客さんは、かなりの数いるので、1人ずつ注意していたらキリがありませんから、ほとんど注意されることがないのが現状です。
スタバの飲み物の場合
スタバの飲み物の場合も、そのまま持ち込めば、注意されるますが、カバンの中などに入れれば、入場時に止められることはありません。
また映画が始まってからスタバの飲み物を飲んでも基本的に黙認される場合がほとんどです。
水筒の場合
水筒やタンブラーなども、そのまま持ち込まなければ、基本的に黙認される場合がほとんどです。
飲み物はカバンに入れてゴミは必ずカバンに入れて持ち帰れば、現状では注意されることはほとんどないと言っていいと思いますが、隣の席のお客さんがマナーに厳しい場合は、映画館のスタッフにクレームを入れられて注意されてしまう可能性もあるので、バレないから絶対大丈夫ということは決してありませんので、注意しましょう。
マクドナルドなどのファストフードの場合
マクドナルドのようなファストフード店で買った食べ物は、飲み物と違って黙認されることはほとんどありません。
カバンに入れてもマックのハンバーガーやポテトなどの食べ物は匂いが結構するので、すぐにバレてしまいます。
入場時にバレると映画館のスタッフから飲食物は持ち込めないので、食べきってから入場するように注意されてしまいます。
また運よく持ち込めたとしても匂いが他のお客さんの迷惑になることが多く、周りのお客さんから映画館のスタッフにクレームが入り、注意されてしまうことも多いので、食べ物系の持ち込みは諦めて事前に食べきるようにしましょう。
映画館の食べ物が高くて買いたくないのであれば、事前にマックなどで食事をしてから映画を見るようにすれば、その分、映画に集中することができるので、事前にマックなどで腹を満たしておきましょう。
また映画は飲食しながら見たい!
でも、できるだけ安く抑えたいという方は、やはりイオンシネマなど、持ち込み可能な映画館に行くのが一番オススメです。
⇒【映画代の節約術10選】大手映画館の割引日一覧「無料になる方法も紹介」
参考になりましたら幸いです。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
コメント