6月27日放送の『ヒルナンデス!』の人気企画「残りモノであと2日乗り切る!木金レシピ」では、キューピー3分間クッキング講師の小林まさみ先生が、冷蔵庫の残り物で木金の2日間を乗り切るレシピを4品紹介してくれました。
そこで番組で放送された木金レシピ4品の作り方をまとめてみました。
残りモノであと2日乗り切る!木金レシピ①「ピーマンの焼き浸し」
<材料>
・ピーマン(5個)
・オリーブオイル(大さじ2)
・水(100ml)
・みりん(小さじ2)
・醤油(小さじ2)
・塩(ふたつまみ)
・削り節(約3g)
<作り方>
①ピーマン(5個)の表面を軽く水洗いします。
②オリーブオイル(大さじ2)をひいてフライパンを熱します。
③フライパンを熱している間にピーマンを半分に切り、ワタと種を取ります。
④切ったピーマンを中火で炒めます。
⑤水(100ml)、みりん(小さじ2)、醤油(小さじ2)、塩(ふたつまみ)を混ぜ合わせ、調味料のベースを作り、そこに削り節(約3g)を直接入れます。
⑥削り節を入れた合わせ調味料を電子レンジで1分半(600w)加熱します。
⑦調味料を加熱している間に火の通ったピーマンを盛りつけます。
⑧温まった合わせ調味料をピーマンにかければ、ピーマンの焼き浸しの完成です。
残りモノであと2日乗り切る!木金レシピ②「親子丼風 ヘルシー豆腐卵とじ」
<材料>
・新玉ねぎ(1/4)
・水(150ml)
・だしパック(1袋)
・みりん(大さじ1)
・砂糖(小さじ1)
・醤油(大さじ1)
・塩(少々)
・絹ごし豆腐1丁(300g)
・カニカマ(4本)
・天かす(大さじ4)
・卵(2個)
<作り方>
①新玉ねぎ(1/4)を薄切りにします。
②水(150ml)を入れたフライパンを中火で熱し、そこにだしパック(1袋)、みりん(大さじ1)、砂糖(小さじ1)、醤油(大さじ1)、塩(少々)を入れます。
③調味料を合わせたフライパンに新玉ねぎと絹ごし豆腐1丁(300g)を切らずに、そのまま入れて木べらで豆腐を切ります。
④カニカマ(4本)を一口大に切り、他の具材と一緒に3分ほど煮ます。
⑤天かす(大さじ4)を加えます。
⑥卵(2個)をゆるめに溶き、鍋の中央からフチの順番でフライパンに回し入れます。
⑦卵を入れたら蓋を閉め、好みの硬さになるまで加熱すれば、親子丼風 ヘルシー豆腐卵とじ
の完成です。
残りモノであと2日乗り切る!木金レシピ③「イワシの味噌煮」
<材料>
・イワシ味味噌缶1缶(約150g)
・水(100ml)
・味噌(大さじ1)
・砂糖(小さじ2)
・醤油(小さじ1/2)
・木綿豆腐1丁(300g)
・すりごま
<作り方>
①イワシ味味噌缶1缶(約150g)を缶詰の中身ごと鍋にあけます。
②汁を煮汁として使うため、缶に水(100ml)の水を入れ、鍋の中に入れます。
③味噌(大さじ1)、砂糖(小さじ2)、醤油(小さじ1/2)を鍋の中に入れます。
④木綿豆腐1丁(300g)を大きめに切り、鍋の中に入れます。
⑤煮立ってきたらアルミホイルで落し蓋をして約5分煮ます。
⑥すりごまをかけて仕上げれば、イワシの味噌煮の完成です。
残りモノであと2日乗り切る!木金レシピ④「簡単キンパ」
<材料>
・ニンジン1/3(50g)
・酢(大さじ1)
・ソーセージ(3本)
・卵(1個)
・砂糖(小さじ1)
・醤油(小さじ1)
・水(大さじ1)
・削り節(大さじ1)
・ご飯(一合)
・白炒りゴマ(大さじ1)
・ごま油(大さじ1/2)
・塩(小さじ1/3)
・焼きのり(2枚)
・ケチャップ
<作り方>
①ニンジン1/3(50g)を細切りにします。
②切ったニンジンに酢(大さじ1)をかけ、電子レンジで1分(600w)加熱します。
③ソーセージ(3本)をフライパンで焼き目がつくくらいに炒め、焼き目がついたらフライパンから取り出します。
④卵(1個)、砂糖(小さじ1)、醤油(小さじ1)、水(大さじ1)、削り節(大さじ1)を入れ、溶き合わせます。
⑤溶いた卵を全てフライパンに入れ、少し固まってきたら少し混ぜます。
⑥卵が固まってきたところで縦に半分折り、横に何度か折り重ねていきます。
⑦ご飯(一合)、白炒りゴマ(大さじ1)、ごま油(大さじ1/2)、塩(小さじ1/3)を混ぜ合わせます。
⑧だし巻き卵を細切りにし、ソーセージを縦半分に切ります。
⑨巻き簾の代わりにラップを使用し、ラップの上に焼きのり(2枚)を置きます。
⑩のりの上にご飯を乗せて広げていき、5cmほどのりの部分を残しておきます。
⑪だし巻き卵とソーセージを真ん中に乗せ、ケチャップをかけます。
⑫だし巻き卵とソーセージの上に酢で味付けしたピクルス風ニンジンを乗せ、のりを巻きます。
⑬のり巻きを切れば、簡単キンパの完成です。
以上「残りモノであと2日乗り切る!木金レシピ」でした。
参考になりましたら幸いです。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
関連記事
【ヒルナンデス】スー子の業務スーパーオススメ商品&アレンジレシピ「酢豚風ミートボール・和風ピザの作り方」
【ヒルナンデス】木金レシピ(9月5日)「冷しゃぶサラダ・ザーシンナイの作り方」
【ヒルナンデス】金丸絵里加の氷こんにゃく置き換えレシピ「氷しらたきのミートパスタの作り方」
【ヒルナンデス】氷こんにゃくレシピ「肉無し回鍋肉・生姜焼き・キーマカレーの作り方」
【ヒルナンデス】コストコ特集2019「サーモンアレンジレシピ&お買い得商品節約術」
【ヒルナンデス】簡単3分そうめんレシピ「そうめんチヂミ・温玉味噌バターコーンめん・豆乳つけダレの作り方」
【ヒルナンデス】田中嘉織のそうめんレシピ「サバ味噌月見まぜめん・油そば風そうめんの作り方」
【ヒルナンデス】小林弘幸の長生きみそ汁レシピ「ピリ辛長生きみそ玉の作り方」
【ヒルナンデス】格安バーベキューレシピ「横山裕流ピリ辛焼きそばの作り方」
【ヒルナンデス】木金レシピ(7月18日)「牛乳アイスの作り方&味変のやり方」
【ヒルナンデス】井澤由美子のおかず味噌汁レシピ「カレー風味・キムチ納豆で夏バテ解消」
コメント