カロリーOK、お酒OK、外食OK、マヨネーズOKの従来のダイエットではタブーとされていることがOKの金スマ史上、最も楽に痩せられる最強の食事術が、6月21日放送の『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』で特集されました。
今回、最も楽に痩せられる最強の食事術を教えてくれるのは、発売1カ月で売り上げ4万部突破の健康本「内臓脂肪がストン!と落ちる食事術」の著者で、糖質制限の第一人者である高雄病院理事長の江部康二先生で、実際に芸能人が2週間の検証を行いました。
その驚きの検証結果と「内臓脂肪がストン!と落ちる食事術」のルールや、やり方、お店で食べられる低糖質ランキング&レシピなどをまとめてみましたので、番組で語られた内容をご紹介していきたいと思います。
「内臓脂肪がストン!と落ちる食事術」のルール
「内臓脂肪がストン!と落ちる食事術」のルールは、たった2つだけです。
ルール①朝食を抜いた1日2食の半日断食!
朝ご飯を抜いて1日2食の半日断食を行います。
昼食は普通に食べて飲み物も、お水などを普通に飲んで、夕食は夜7時までに食べ終わって下さい。
この後、食事がありませんので、寝てる最中、空腹の間に内臓脂肪がしっかり燃焼してくれて体重がストンと落ちます。
ルール②食事を糖質制限!
昼と夜は糖質制限食を心がけて下さい。
糖質はパン、芋、米、麦、うどん、そばに多く含まれています。
その糖質が体に入ってこなければ代わりに脂肪が燃え続けるので痩せます。
「内臓脂肪がストン!と落ちる食事術」は一般的なダイエットではNGなことがOK!
カロリーは気にしなくて良い!
糖質制限中にカロリー制限までしてしまうと基礎代謝が減ってしまいます。
そこで基礎代謝が減らないように、しっかりエネルギーを確保することが必要です。
糖質制限中は低糖質でカロリーの多い中華料理はオススメです。
また、お肉はタンパク質と脂肪はたっぷりですが、肥満の元の糖質がほとんどゼロレベルなので、カロリーがあっても痩せやすいのです。
さらに焼肉のタレには砂糖が入っているので、タレではなく塩にすることで、糖質を抑えることができます。
マヨネーズは食べても大丈夫!
マヨネーズは脂肪はたっぷりですが、糖質がほとんどないので、太りません。
脂肪を摂っても糖質がありませんので、血糖値が上がらず、糖質制限ダイエットにおいてはマヨネーズは優秀な食材として、野菜にたっぷりかけて食べていただいても大丈夫です。
お酒を飲んでも大丈夫!
蒸留酒はそもそも糖質がないので、ウイスキー、ブランデー、ジンなどはOKです。
逆にビールや日本酒などの醸造酒には糖質が多いのでNGとなります。
ちなみにワインは醸造酒ですが、例外的に辛口のワインであれば赤でも白でも糖質が少ないのでOKな食材になります。
街の人が驚いたお店で食べられる低糖質ランキング!
1位:一風堂「白丸とんこつ豆腐」790円
スープまで完食しても糖質4.6gです。
2位:くら寿司「シャリ野菜とび子サーモン」100円
酢飯の代わりに大根の酢漬けを使用し、糖質量を大幅にダウンさせています。
サーモン寿司2貫の糖質16gに対し、シャリ野菜とび子サーモンは糖質2.9gになります。
3位:サブウェイ「エビアボカドサラダ」
パン抜きで注文するとパンを抜いてサラダに変更することができ、サラダにすると野菜の量が2倍になります。
通常のパンの場合は糖質36.4gですが、パン抜きにすると糖質8.6gになり、食パン3分の1枚と同じ糖質になります。
4位:すき家「ロカボ牛麺」490円
糖質20gで、きつねうどんに比べ糖質 約3分の1になります。
それ以外のお店で食べられる低糖質メニューはこちら…
蒙古タンメン中本「冷やし五目味噌タンメン(豆腐変更)」920円 糖質23.1g
リンガーハット「野菜たっぷり食べるスープ」700円 糖質23.7g
COCO壱番屋「低糖質カレー(ご飯をカリフラワーに変更)」600円 糖質16g
吉野家「ライザップ牛サラダ」540円 糖質12.2g
外食でも低糖質で食べられるメニューはたくさんあるので、外食も低糖質であればOKになります。
「糖質ゼロ麺 焼きそば」のレシピ!
<材料>
・鶏肉(50g)
・キャベツ(1枚)
・白菜(1枚)
・ニラ(1束)
・糖質0g麺(200g)
<作り方>
①鶏肉と野菜を炒めます。
②おからやこんにゃく粉で作られている糖質0g麺を、そのままフライパンに入れます。
③ソースで味付け3分間炒めます。
「糖質ゼロ麺 焼きそば」の糖質は10.4gで、通常の焼きそばの糖質の9分の1になります。
コンビニで買える素材だけを使い包丁なしで作れる簡単レシピ「ダブルチキンチーズブロッコリーサラダ」
<材料>
・ブロッコリー(50g)
・チキン
・ほぐしサラダチキン(セブンイレブン)
・サラダサーモン(セブンイレブン)
・とろけるスライスチーズ(セブンイレブン)
<作り方>
①ブロッコリーとチキンをお皿に乗せます。
②その上にほぐしサラダチキンとサラダサーモンを乗せます。
③最後にチーズを乗せて1分30秒レンジにかけるだけで完成です。
ご飯をカリフラワーライスにすれば糖質を25分の1に抑えて痩せられる!
炒飯やカレーライスなど、ご飯の代わりにカリフラワーライスにすることで、糖質を25分の1にすることができます。
|
「内臓脂肪がストン!と落ちる食事術」を2週間続けた芸能人の結果がスゴイ!
杉田かおる(54歳)
<体重>
・スタート時(66.1kg)→2週間後(62.1kg)
・体重-4kg
<体脂肪率>
・スタート時(38.3%)→2週間後(36.5%)
・体脂肪率-1.8%
<ウエスト>
・スタート時(98.3cm)→2週間後(92.5cm)
・ウエスト-5.8cm
あらぽん(ANZEN漫才)
<体重>
・スタート時(122.2kg)→2週間後(117.3kg)
・体重-4.7kg
<体脂肪率>
・スタート時(38.8%)→2週間後(37.1%)
・体脂肪率-1.7%
<ウエスト>
・スタート時(126cm)→2週間後(120.5cm)
・ウエスト-5.5cm
以上のような驚きの結果となりました。
参考になりましたら幸いです。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
コメント